SSブログ

16534Aと戯れる(その1) [電子工作]

キャリブレーション.png

 54540Cが不調なので格安で入手出来た16534Aを追加。

 何も考えずに2枚差しにしたら独立トリガの2chオシロユニットが2台の状態に。これはこれで便利なのだけれど、何で4chにならないのかと調べるとリアパネルのトリガIN/OUTを繋ぐ必要がありました。167XX台のモジュールは筐体内部でマスター・スレーブ接続するのでこんな方法でとは気付かなかった訳です。

16702BのX.jpg

 忘れた頃に英文のマニュアルを再度読むのは面倒なので個人用忘備録。

 1:マルチモジュール構成(4ch)にする場合、連続した2つのスロットに挿し通電前にトリガー入出力  
   を接続して置く事。通電時に接続していないとシングルモジュール(2ch)x2になる。

 2:マルチモジュール構成の場合、上段のモジュールがマスター、下段のモジュールがスレーブに
   なる。なので上段のモジュールのトリガー出力を下段のモジュールのトリガー入力につなぐ。

 3:トリガー入出力を”2”の逆につないでもマルチモジュール構成にはならない。

 4:トリガー信号は単方向なのでスレーブ側ソースは当然トリガーに使えない(通常の4chオシロに
   使い勝手が劣る)。

 5:マスター側のトリガー入力に165XX系のロジアナモジュールからのトリガー出力をつなぐ   箏は可能(167XX以降のモジュールは。トリガー端子の仕様が違うので多分連動は無理)。誤認識

 6:シングルモジュールの状態でそれぞれ先にセルフキャリブレーションを行う事。

(2024/02/15 修正)
 自宅のコンフィギュレーションとマニュアルの絵からの完全な勘違い。
 ロジアナユニットのSMBはクロック入出力。
 "multi"カードモジュールとは3枚(あるいはそれ以上)の接続が可能な模様。
 その時のアプリ側の画面を見てみたいものですが。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント